第34回ナードアロマテラピー中部勉強会〜内藤記念くすり博物館 part 2 博物館〜

【アロマハウスRosemaryのインスタより】

ナードアロマテラピー中部勉強会《part 2》

part 1より続き。
薬草園と温室のあとは、博物館へ。

ここもマニアックさ満載の私にとってはとても面白いゾーンで笑笑

時間があったら、もっとゆっくり観たかったですわ😆

アサガオが利尿、緩下剤
ヒガンバナ 浮腫
サフラン 鎮静など、へぇーっ😃

セミの抜け殻はかゆみ止め、ひゃーびっくり😂

面白い❣️

経絡人形も見た目怖っですが、元禄五年にこんな経絡のわかる人形があったなんて、と感動でしたし、

普段アロマのレッスンでお話ししている麝香や白檀や沈香などもみれて😊

蒸気風呂はいまでいうよもぎ風呂みたいなものらしいですが、当時は美容などではなく、梅毒の治療や、皮膚の痒みや荒れなどに、植物を下から蒸して使っていたとのこと。

樽を2つ重ね合わせてあるのですが、めちゃすごいと感動しましたが、これ、扉閉められると庫内怖いなと自分が入ったところを想像したり笑笑

昔の人が薬を作る工程を表している模型をみてほぉーっと感動したり。。

どれもツボすぎて、ほんとたくさんお写真を撮らせてもらいました🙇‍♂️

植物園に続きこちらもめちゃくちゃ楽しくて面白かったです❣️

ありがとうございました😊

そしてラスト、私がバンザーイ❣️している写真は(笑)

こちらパワースポットなのだそうです😆

今日は一宮駅からアロドロちゃん(懐かしい呼び名) @aromadrop の南部さんにピックアップしてみんなで車に乗せていってもらったのですが(ほんと感謝✨)

南部さんがパワースポットだよと教えてくれて、みんなで交代で撮ってもらいました❤️

こちらもワイワイ楽しかったですー😂

#NARD中部勉強会

アロマハウスRosemary

三重県津市で女性専用のアロマサロン&レッスンをしています。 NARDアロマ・トレーナー JAAアロマインストラクターです。 HERBのパワーで心も身体も軽く。。 癒しと笑顔の時間をあなたに♡